
女の子の保育園の卒園式(+入学式)ファッションメモ
娘が保育園の卒園、小学校への入学を迎えるにあたり、卒園式と入学式のファッションを決めたので紹介します。クラシカル、シンプルなコーディネートです。
娘が保育園の卒園、小学校への入学を迎えるにあたり、卒園式と入学式のファッションを決めたので紹介します。クラシカル、シンプルなコーディネートです。
今のところ全くお勉強が好きではないタイプの息子(小2)が最近、急に歴史に興味を持つようになったのでそのきっかけについてまとめます。
「80対20の法則」という言葉は知っているものの、具体的な活かし方がわからない。もうちょっとこの法則のことをちゃんと理解したくて、「人生を変える80対20の法則」を読んだので、そのことをまとめます。
答えの出ない事態に耐える能力「ネガティブ・ケイパビリティ」について本を読んで勉強したのでそのことをまとめています。
出口治明さんと上野千鶴子さんという著名なお二人の対談本「あなたの会社、その働き方は幸せですか?」を読んだので、そのまとめです。
日本は自殺が多い国で、今コロナ渦で自殺がさらに増えて社会問題になっていることから、自殺の問題に向き合う坂口恭平さんの著書「苦しい時は電話して」という本を読んで、その内容をまとめました。
一度始めたら続けることが良し、とされる日本に対してマレーシアではすぐやめる文化があるらしい!マレーシアに移住した方の「やめる」ことに関する考え方の本を読みました。
「ひふみ投信」の会社をやっている有名な投資家、藤野英人さんの本「投資家みたいに生きろ」を読んで印象に残ったことをまとめています。
結婚して10年たって気が付いたこと。家庭用の食器はいつでもどこでも買えて、定番でシンプル、そしてある程度良いものをそろえるのが一番良い!我が家の定番品を紹介します。
我が子の性教育をどうしていこうかと考える中、良い小学生向けの性教育本「からだこころ研究所」に出会ったので紹介します。