こんにちは、4歳と7歳の2児育児中のワーママpicaco(@wmpicaco_)です。
JR根岸駅から徒歩10分の場所にある室内遊び場、「あそび王国ぴぃかぁぶぅ」磯子店に子供2人を連れて行ってきたので、そのレポートをします。
スポンサーリンク
1 アクセス
「あそび王国ぴぃかぁぶぅ」磯子店は、JR根岸駅から徒歩10分の場所にある「マリコム磯子」というニトリやローゼンの入ったショッピングモールの2階にある。
根岸駅を降りるとバスロータリーを正面にして左側に向かってひたすら歩いていくイメージ。途中で大通りに出てしばらく道なりに歩いていき、川を渡るとすぐに「マリコム磯子」に付く。中に入っても「あそび王国ぴぃかぷぅ」の看板のようなものは見あたらず、「本当にここにあるのか?」と不安になりながらエスカレーターで二階に上がると、ゲーセンのような雰囲気の場所の先に受付が見つかった。
2 料金
利用には1家族につき300円の入会金(年会費)が必要で、利用料としては1時間450円、その後延長30分毎に250円が人数分かかる。大人と子供は同一料金(0歳~)。その他、4時間パック990円や遊び放題1,100円のプランがあり、今回は4時間パックぐらいが妥当かなと判断し、入会金300円と3人分の4時間パック2,970円(990円 x 3)の合計3,270円(税込)を支払った。
入会時には身分証明書が必要なのと、支払いが現金のみの点が要注意。(2019年10月時点)
3 店内の様子
この日、土曜日の14時ごろに入店したのだが、全く混んでおらず遊ぶために並んだりすることもほぼなく、ストレスなく遊べる感じだった。
お決まりのボールプール。小学生の息子も楽しめる、広々した大きさで、点数の付いた穴に狙いを定めてボールを投げ入れるコーナーが息子には新鮮だった様子。ドーム型のトランポリンも、飛び跳ねて遊べて良い。
プラレールやブロックで遊べるコーナー。小さい子が静かに遊ぶのに良さそう。
ドレスや着ぐるみを自由に選んで着てみて写真を取れるコーナー。恥ずかしがり屋の娘だが、まわりに人が少なかったせいか、積極的に選んで着てみて写真を撮っていて、親的には微笑ましかった。
我が子達が一番ハマっていたのはゲーセンに置いてあるようなゲームのある、ゲームコーナー。
普段その都度料金を払わないと遊べないようなゲームがここでは遊び放題、とあって何度も何度も楽しんでいた。
写真はアンパンマンに乗ると音楽が流れて揺れる乗り物。その他、ボーリングゲーム、もぐらたたきゲーム、そして息子が目を輝かせていた、銃を持って画面に向かって打ちながら敵を倒していくシューティングゲームなどもあった。
こちらは京浜東北線のプラレールの乗り物。これも利用料金内で乗り放題!
お菓子の形のトランポリンコーナー。ぴょんぴょん飛び跳ねて楽しそう。
車の乗り物コーナー。サーキットの中を自分で運転して一周することができる。車によっては年齢制限があり、小学生は乗れないものもあった。
砂場コーナー。さらさらのきれいな砂で、さほど体にくっつかずに少し払えば綺麗に落とせる。
すべり台などの付いたアスレチック風の遊具。
4 食事スペース
自由に食事や休憩ができるコーナーが用意されているので、ここでランチやおやつを食べることも可能。
デリバリーサービスのパンフレットも置いてあり、ここに出前を頼むこともできる。
充電器を無料で貸してもらえる、という貼り紙もしてあった。付きそう親としてはありがたい。
子どもたちが2人とも楽しめていて、広すぎずワンオペ育児でも目が行き届きやすくて気軽に利用でき、良いところだなと感じました。混んでいないのもよかったです。
皆さまの参考になれば、と思います。
最新記事 by wmpicaco (全て見る)
- トラリピCFDでのNYダウ運用実績(2022年2月~3月) - 2022-02-25
- 「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」を読んで食習慣を見直した - 2022-02-25
- IG証券でユーロズロチの運用実績(2021年12月~) - 2022-02-25