こんにちは、picaco(@wmpicaco_)です。
フルーツが大好きで、ほぼ毎食後に食べています。中でも柑橘類は種類が豊富で美味しいのでよく食べますが、皮の分厚い柑橘は剥くのが大変でちょっと面倒に感じてしまいます。
そんな時にとっても便利な皮剥きグッズを知ったので今回はこれを紹介します。
1 皮の厚い柑橘類を剥くのは大変!
皮の厚い柑橘類、夏みかんやいよかん、はっさくなどを剥くのは大変な作業ですよね。皮が頑丈なため、手で剥こうとすると時間がかかったり、力を入れすぎて果肉が傷ついてしまうこともあります。また、包丁を使っても程よい切り込みとならずに中の果肉まで切れてしまうことがよくあります。
私と同じようにこのような悩みがあった方におすすめしたいのが、「ムッキーちゃん」という便利な皮むきツールです。ムッキーちゃんは、特殊な形状と刃の配置によって、皮の厚い柑橘類をスムーズに剥くことができる優れものです。コンパクトでとっても手軽に使えます。
2 「ムッキーちゃん」とは?
「ムッキーちゃん」は、皮の厚い柑橘類を簡単にむくことができる便利なアイテムです。二つのパーツに分かれており、外側の分厚い皮をむくためのパーツと、中の薄皮をむくためのパーツがあります。
私がムッキーちゃんを知ったきっかけは、実家の両親にお奨めされたことです。私は基本、「〇〇専用」のようなグッズ(例えば、ゆで卵スライサーとか、キャベツスライサーとか?)を持つのは物が増えるので好きではないのですが(ピーラーすら持ってない、包丁で十分!)、「ムッキーちゃん」は両親が使っているのを見て、あまりにも便利だったのですぐに自宅用にもに購入しました。
3 「ムッキーちゃん」の使い方
ムッキーちゃんの使い方はとても簡単。
まず、外側の皮をむくために、ムッキーちゃんの白いほうのパーツのとがった部分を皮の後ろの部分に差し込み、手前に引くことで皮に切り込みを入れます。
これまでは包丁を使って十字に切り込みを入れていましたが、包丁だと中の薄皮にも切り込みが入り、その後に外側の皮をむくときに実の水分が出てぐちゃぐちゃになってしまうこともありました。でも、ムッキーちゃんを使えば、ちょうど上手い具合に皮の厚みの分だけ切り込みが入るため、汁が出てしまうこともありません。この切り込みによって、手で楽に外側の皮をむくことができます。
切り込みの数はその時の気分で適当ですが、包丁で入れてた十文字と同じように4本入れることが多いです。
外側の皮を剥いたら、中の房をばらします。
そして、ムッキーちゃんのもう一つのパーツ(黄色いほう)に房を差し込みます。そのまま刃をスーッと引くだけで、綺麗に切り込みが入り、房から実を簡単に取り出すことができます。力もほとんど必要ありません。感激!
使い終わったら、特に外側の皮をむくパーツは汁がついてこんな感じで汚れているので、毎回食器と一緒に洗っています。
4 「ムッキーちゃん」の利点
◾️簡単・迅速な皮むき: ムッキーちゃんを使えば、上に書いたとおり、外側の皮も薄皮もとても簡単にむくことができます。小さな子どものために実を取り出してあげる必要がある時など、すごく使えます。私もその時期に持ってたら良かったのに、と思います。
◾️実を傷つけない: 包丁で皮に切り込みを入れると実の水分が出てしまうことがありますが、ムッキーちゃんは外皮に切り込みを入れるパーツはプラスチック製なのと、適切な深さで切り込みを入れるため、実を傷つけることがありません。
◾️安全: ムッキーちゃんには刃の部分がありますが、安全に使用できる設計になっています。故意に刃の部分に指を入れたりしない限りは、危ない刃先には触れずにすむ作りです。なので、我が家の子どもたち(小学生)も危なげなく使えています。
◾️使いやすいデザイン: 手にしっかりとフィットし、力を加えずに皮を剥けるデザインになっています。子ども達も一度やり方を教えただけで難なく使えました。また、パーツが分かれているため、洗うのも簡単です。
ムッキーちゃんを使うようになって、皮の厚い柑橘類を剥くストレスがなくなりました。
柑橘類が大好きだけど、剥くのが面倒だった方はぜひ使ってみてください!
wmpicaco
最新記事 by wmpicaco (全て見る)
- 家の快適さ向上!くらしのマーケットでエアコンクリーニングを依頼した体験談 - 2023-05-29
- デジタルフォトフレーム:家族の絆を深める魅力的なインテリアアイテム - 2023-05-25
- 驚きの通話料金!G-Callでスマホからの通話費を半額以下にする方法 - 2023-05-24