伝い漏れを防ぎ、水に流せる生理用品「シンクロフィット」が良い!

※アフィリエイト広告を利用しています

生活一般

こんにちは、ワーママpicaco(@wmpicaco_)です。

膣に挟むことで経血の伝い漏れを防ぐ、ナプキンとタンポンの“合いの子”のような「シンクロフィット」という生理用品があることを最近初めて知り、使ってみたところ非常に良かったのでそのことをまとめます。

 


スポンサーリンク

1 「シンクロフィット」を知ったきっかけ

ある日、こちらの記事を見かけたことでシンクロフィットの存在を知り、すぐに使ってみたいなと思った。良さそうだなと思ったポイントはやはり、「水に流せる」と「伝い漏れを防げる」というところ。記事によると2005年に発売され、2008年には水に流せる仕様になったとのだけれど、これまで全く聞いたこともなかった。

もともと私は、さほど生理用品にこだわりがあるわけではなく、ただただ、シンプルなナプキンを使っていた。量が多い時や夜は大きめの夜用を使う、羽つきは着脱時に大きな音がしたり手間取ったりするのが嫌で羽なしタイプが好み、プールに行くときだけはごくたまにタンポンを使うような感じだった。

長年、特に現状使っている生理用品を変えようとも思わずに過ごしてきたが、夜の就寝時の後ろ側への伝い漏れが悩みではあった。たまにパジャマやシーツまで汚してしまい、子どもたちに気付かれないように急いで洗濯する場面もあった。

最近では「経血吸収型サニタリーショーツ」と言われる新しい商品も出てきていて気にはなっていたが、洗濯や清潔面が心配なのと、「THINX」という製品で生地に有害な化学薬品が含まれていたなどのニュースも目にして、使ってみたいという気にはならなかった。

そんな中、知った「シンクロフィット」だったので早速買ってみることに。

 

2 購入

Amazonなどで探してみると、箱数が多いほど割安になっていた。
消耗品なのでそんなに気に入らなくても使い切れずに無駄になるようなことはないだろう、と思って12個入り×4箱 で購入。

 

3 見た目はかなりコンパクト

箱を開けると12個で一つの袋に入っていて、取り出してみると1つ1つはかなり薄いし小さい。ポケットに入れても全くかさばらない感じ。

4 装着も全く難しくなかった

子どもが小さいとお風呂もまだ一緒に入るし、トイレにまで付きまとわれることもしばしば。
生理のときは子供たちに悟られれないように装着するのに苦労することも多かった。
そんな中、特に初めてだし装着に戸惑うかな?とも思ったけど全く難しくなく、簡単に取り付けられた。立った状態で少しかがんで、片手でサッと挟むだけ、といった感じ。

説明書によると「初めははさまっている感覚がある」とのことだったけれど、その点も個人的にはさほど違和感を感じず。

5 夜の伝い漏れが防げた!

初めての使用は夜間にしてみたところ、一番の悩みの種だった夜の後ろへの伝い漏れは完全に防げた!感動。

「シンクロフィット」はナプキンとの併用で使う。特に夜間はシンクロフィットだけですべてを吸収できずナプキンにも経血が付くけれど、シンクロフィットが吸収する分でナプキンに行く量が圧倒的に少なくなるのと、体との間に隙間がなくなるために後ろに伝い漏れするのを防ぐことができていた。

6 昼間の利用シーン

昼間、会社での勤務中はトイレにこそこそとナプキンを持ち込むのが手間だし人目が気になる、という悩みもあった。私は現在、午前3時間+午後3時間 の勤務で、お昼休みにはお弁当持参でカバンを持って移動するので、生理の時はそのタイミングで昼休みにナプキンを1回交換するだけで済んでいた。
でも「シンクロフィット」があれば、量が多い日は朝、家から装着して行って仕事中に途中で一度シンクロフィットを捨ててしまえば、より清潔に保てそうだと思った。

また、もう一つ、困っていたのがお友達の家にお邪魔した時の対応。
友達の家に生理用品のゴミは捨てて帰れないので運悪くタイミングが合ってしまった時にはこっそりと持ち帰っていだ。
でも、「シンクロフィット」ならトイレに流せるし、ポケットに忍ばせていけばかさばらないので交換もできてすごく良いと思う。


私の場合は一回の生理で、夜間は2日間ぐらいこれを使えば良さそう。普通のナプキンよりは割高なこともあるし、昼間家にいる時はわざわざシンクロフィットを使う必要性も感じないので、今まで通りのナプキンだけのパターンと併用することにしようと思う。

これを読んで気になった方は、ぜひ試しに一度買ってみてはいかがでしょうか。

The following two tabs change content below.

wmpicaco

2人の子どもを育てるアラフォーのワーキングマザー。転職経験なしの会社員。自分が本当にやりたい仕事はなんなのか?を模索しながら暮らしています。 詳しいプロフィールはこちら
タイトルとURLをコピーしました