「 生活一般 」一覧

softbankのiPhone7をY!mobile(ワイモバイル)に乗り換えた手順まとめ

iPhoneを初めて購入して以来(10年ほど)、ずっとsoftbankユーザーだったけれど、格安SIMへの乗り換えが数年前から気になっていました。今回、softbankの2年縛りが解ける時期(解約違約金が発生しない)がやってきたこのタイミングで、ワイモバイルに乗り換えることにしたのでその時に確認した内容と、手順をまとめます。

【小1の壁】慣れない子供のお弁当作りを楽にする考え方のコツ

上の子が小学校に入学し、早速4月の第一週から子供のためにお弁当を作る毎日が始まりました。大変だな~~、とだいぶ構えていましたが、1週間お弁当を作ってみたら、思っていたほど大変ではなく、型を決めてしまうことで楽に考えて作ることができたのでそのコツを共有します。

ジンベエザメに会えて子供が大喜び!沖縄美ら海水族館に行ってきた

2019年3月の沖縄旅行で、「沖縄美ら海水族館」に行ってきたのでそのレポートをします。美ら海水族館には上の子が2歳の時にも行ったことがありますが、6歳になった今回は「ジンベエザメに会えるんだ!」というのをより意識して楽しめていました。4歳の下の子も大好きなカメや、イルカのショーも見られて楽しめたようです。

乗り物で子供が喜ぶ!沖縄のナゴパイナップルパークに行ってきた

2019年3月の沖縄旅行で、名護市にある「ナゴパイナップルパーク」に行ってきたのでそのレポートをします。「ナゴパイナップルパーク」は、パイナップル畑をカートで見学できる施設で、数年前にも行った事があるのですが、上の子が自動運転で自分がハンドルを握れるカート「パイナップル号」に乗ったことを覚えていて、今回も行きたがっていたので行くことにしました。

沖縄の自然に触れあいたっぷり遊べる「ビオスの丘」に行ってきた

2019年3月の沖縄旅行で、沖縄の森の中で自然に触れあいながらたっぷり遊べる、「ビオスの丘」に行ってきたのでそのレポートをします。沖縄には何度も行っているものの「ビオスの丘」の存在は今回初めて知り、初めて行ってきましたが、季節がらもあり自然が気持ちよく、子供たちも大満足な様子でとても良い場所でした。