
【2019年3月】4歳+6歳子連れで3泊4日沖縄旅行記
3月中旬に家族(子供4歳+6歳づれ)で沖縄旅行に行ってきたのでその記録をまとめます。花粉から逃げるためもあり、初めて3月に沖縄に行ってきましたが、花粉症の症状がなくなることに加えて気候もよくて過ごしやすく、すごくよかったです。
3月中旬に家族(子供4歳+6歳づれ)で沖縄旅行に行ってきたのでその記録をまとめます。花粉から逃げるためもあり、初めて3月に沖縄に行ってきましたが、花粉症の症状がなくなることに加えて気候もよくて過ごしやすく、すごくよかったです。
2019年3月に、家族4人(子供は6歳の年長男の子と4歳の年少女の子)で「ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄」に宿泊してきたのでこの記事ではその記録をまとめます。
みなとみらいにある室内遊び場、あるボーネルンド運営の「あそびのせかい」に3歳と6歳の子供2人を連れて初めて行ってきたので今回はそのレポートをします。
神奈川県横浜市、みなとみらいにある室内有料遊び場、「あそび―パーク+」に3歳と6歳の子供2人を連れて初めて行ってみました。色々なおもちゃや遊具、仕掛けがあって結果的に5時間以上もたっぷり楽しめたので、この記事ではその時の詳細をレポートしています。
東京都大田区、蒲田にある「タイヤ公園(西六郷公園)」に行ってきたレポートです。タイヤを使った様々な遊具があるユニークな公園で、線路沿いにあるので電車好きの子にも嬉しく、ランチも近くの美味しいパン屋さんで食べてきたのでそのお店の紹介もします。
週末のたびに子供たちを飽きさせないようにどこに行こう?と頭を悩ませる中、無料で乗り物に乗れて、お財布にも優しい、神奈川県相模原市にある「鹿沼公園」に行ってとても楽しめたので、そのレポートをします。
11月初旬の日曜日、横浜市青葉区にある、こどもの国に家族(子供は3歳+6歳)で遊びに行ってきたのでその体験を書きます。こどもの国は、多摩丘陵に広がる100haの雑木林をそのまま活かした自然がいっぱいの遊び場。広大で色々な遊びができるので、子供たちは飽きることなくたっぷり遊べるし、入園料も乗り物なども安価で利用しやすく、とても良い施設です。
お台場の室内施設、レゴランドに3歳と6歳の子供2人を連れてワンオペで行って来たので、そのレポートをします。この施設、遊具や乗り物、映画、レゴで遊べるコーナーなどが揃っていて年少〜小学校低学年ぐらいの子供が楽しめる印象で、ワンオペでも2人をわりと無理なく、朝から夕方まで遊ばせることができたのでよかったです。
こんにちは、ワーママpicaco(@wmpicaco_)です。 11月初旬の土曜日、家族で小田原のわんぱくらんどに行ってき...
2018年10月に、和歌山県の南紀白浜にある、アドベンチャーワールドに家族で行ってきました。2018年8月に産まれたパンダの赤ちゃんをはじめ、パンダが5頭もいたり、イルカのショーや遊園地の乗り物あって3歳と5歳の子供たちが楽しめるいい場所でした。その時の記録です。