こんにちは、ワーママpicaco(@wmpicaco_)です。
上の子の小学校入学から2年…ついに下の子も保育園を卒業、入学を迎えます。
2年前も散々悩んで決めたコーディネートですが、性別も異なるということで今回も悩みぬいて娘の卒園、入学コーディネートをやっと決めましたので紹介します。
関連記事:男の子の保育園の卒園式(+入学式)ファッションメモ
ちなみに、上の子の卒園式に同席した際に、娘のフォーマルワンピースも購入し、サイズ的には今でも着られないこともなかったのですが、今回は主役と言うことでそれを使いまわすことなく、もう少し良いものを買い揃えました。
あとは、上の子の卒園式で袴を着ている女の子もいてすごくかわいくていいな、と思ったのですが、今年はコロナ渦で卒園式も簡素化、着る時間も少ないこと、またうちは家庭での着付けもできないのでレンタルして着付けしてもらい…と考えると現実的とは思えず、和服ではなく洋服を選択しました。
スポンサーリンク
1 ワンピース(組曲の白襟ネイビー)
メインとなる洋服はPinterest(ピンタレスト)で画像検索してイメージを沸かせました。ファッションやインテリアなどの購入を考えるときに私はよくPinterestを使っています。
女の子のファッションはフォーマルと言っても色や形など様々ですが、私はクラシカルなネイビーで白襟のワンピースがいいな、というところに落ち着きました。
娘は小柄なのでサイズは110。国内ブランドの「組曲」の物を購入しましたが、ネットで見つけられなかったので似た感じのデザインのワンピースを貼っておきます。
こんな感じのイメージです。
2 靴(ハルタのストラップシューズ)
靴は定番の国内ブランド、ハルタの黒のストラップシューズを購入。
リボンの取り外しができるものがあることは初めて知りました。品があって安心感があります。使用機会はおそらく、入学式以降なさそう..ですがハルタの靴ならたぶんメルカリですぐに売れると思います。
3 靴下(白レース)
靴に合わせて白いレースのくるぶし丈のソックスを購入。
4 カチューシャ(ネイビーリボン)
髪形は、アップスタイルではなくて、ワンピースに合わせたネイビーのカチューシャを選んでみました。
5 コート(フェイクファー) or ボレロ
ワンピースが薄手ではないので、気候によってはコートやジャケットなしで行きたいとは思っていますが、万が一肌寒い場合には手持ちのコートで間に合わせるつもりです。
入学式はさすがに季節感が合わないのでこちらのようなボレロを購入するかも…考え中です。
娘に試着させてみたところ、とてもいい感じでした!あとは当日を迎えるのみ。楽しみです。
みなさまの参考になればと思います。
親の服も悩みどころ…他に使う機会がなければ、レンタルという手もあります。Cariru
なら送料無料で借りられます。
wmpicaco
最新記事 by wmpicaco (全て見る)
- 家の快適さ向上!くらしのマーケットでエアコンクリーニングを依頼した体験談 - 2023-05-29
- デジタルフォトフレーム:家族の絆を深める魅力的なインテリアアイテム - 2023-05-25
- 驚きの通話料金!G-Callでスマホからの通話費を半額以下にする方法 - 2023-05-24