こんにちは、4歳と6歳の二児育児中のワーママpicaco(@wmpicaco_)です。
夏休み真っただ中!子供たちを連れて、横浜駅から徒歩10分で行ける「岡野公園プール」に行ってきたのでそのレポートをします。子供用プールは1時間60円と格安で楽しめるプールです。
スポンサーリンク
1 開館時期と時間
開館時期は7月第2土曜日~9月第1日曜日、開館時間は2種類のプールで分かれていて、【25mプール】9:00~17:50 【子供用プール】9:00~15:50。(2019年7月現在)
公式サイトはこちら↓
http://midocomi.com/okano/yuuryousisetu.html
2 アクセス
横浜駅からのアクセスは、西口からで、JRだと「みなみ西口」(相鉄線や横浜市営地下鉄のあるほう)から出ると一番近い。ビブレやビックカメラのある繁華街の中を通り抜けていく。公式サイト情報でも徒歩10分、大人の足だとそのぐらいで到着する感覚だが、子供の足だと15~20分ぐらいみたほうがよさそう。
横浜駅を出たところ。この道をひたすらまっすぐ歩く。
ビックカメラを左手に、ビブレを右手に通り過ぎる。
「岡野」の交差点で横断歩道をわたり、矢印の方向にさらにまっすぐ。
平沼高校のグラウンドを左手に通り過ぎる。
スポーツクラブ「ルネッサンス」が右手に見える横断歩道を渡ると、岡野公園に到着。
プールは公園のグランドのさらに奥なので、グラウンドを左手に見ながらさらに進む。
やっとプールの受付に到着!
3 料金
券売機で券を買って、係員に渡して入場。
プールは「25mプール」と「こどもプール」の2種類があって、入り口から分かれていて、行き来はできない。
料金は大人と子ども同額で以下の通り。プールに入らず付き添いのみの場合でも料金が必要。
こどもプール:1時間60円、25mプール:1時間100円
4 プール
今回はこども用プールのみを利用。こども用プールは一応「小学校一年生まで」ということになっているらしく、うちの上の子はギリギリセーフ。(細かく年齢確認されるような感じではなかった。)兄弟で利用したいプールが分かれる場合には、行き来できない仕組みは不便かなと感じた。
平日の午前中に行ったこともあり、空いている感じがした。
入るとすぐ靴を脱ぐコーナーがあり、その後更衣室で着替えをする。更衣室のロッカー利用料は10円と、これまた格安!
シャワーを浴びて、プールへ、こどもプールはこのようなシンプルな丸いプール。
子どもたちは持ってきた浮き輪を使って楽しめていた。浮き輪を膨らます空気入れも設置してあるので、ポンプは持って行かなくてもOK。こどもプールの脇には、小さなビニールプールも設置してあって、乳児はここで遊ばせられそう。幼児連れでさらに下の子がいる場合にはありがたい。
柵で仕切られた向こうに見える、25mプールはこんな感じ。
プールの脇には遊具のある公園スペースもあるので、プールで遊んでまだ余力がある場合には、子供をここで遊ばせることも可能。駅のほうまで行けば、飲食店にも困らないので帰りがけにランチをするのもよい。
駅からの道も平たんで行きやすかったので、機会があればまたこどもたちを連れて行こうと思います。参考になればと思います。
こちらの記事も興味があればどうぞ!↓
こちら↓は楽天で人気の子ども水着ブランドだそうです。オムツ機能付きの水着というのが、便利そう。
タトゥーや傷、あざを隠したい場合にはナチュラルに隠せる、肌かくしーと!!が使えそう。
最新記事 by wmpicaco (全て見る)
- トラリピCFDでのNYダウ運用実績(2022年2月~3月) - 2022-02-25
- 「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」を読んで食習慣を見直した - 2022-02-25
- IG証券でユーロズロチの運用実績(2021年12月~) - 2022-02-25