休校中の小2息子(+年長娘)に取り組ませてよかったことリスト

※アフィリエイト広告を利用しています

育児

こんにちは、5歳と7歳の二児育児中のワーママpicaco(@wmpicaco_)です。

 

新型コロナウィルスの影響で小学校が休校になってしまい、はや二ヶ月…

我が家も3月までは子どもたちは学童と保育園に通わせていたものの、4月以降は親が在宅勤務をしつつ、子どもたちもずっと自宅で過ごす日々になってしまいました。

子どもたちとのありあまる時間をどう過ごすか悩みながら、取り組ませてよかったなと思うことがいくつかあるので今回はそれをまとめます。ちなみにここでは、お勉強以外の項目です。勉強についてはそれはそれでは悩ましい…

 


スポンサーリンク

 

1 世界一周ゲーム

まだ外出自粛が始まる前にいとこ達が遊びに持ってきてくれた一緒に遊んだのがきっかけで知った世界一周ゲーム」というボードゲーム。

息子がかなり気に入って欲しがっていて、世界地図、都市名なども自然と覚えられていいなと思ったのでうちでも買ってみたところ、ハマって毎日やっています。年中の娘もまだ字が読めないながらもなんとなくできている気分で参加。

created by Rinker
ラベンスバーガー(Ravensburger)
¥5,000 (2024/04/22 23:40:53時点 Amazon調べ-詳細)

こんな感じのシンプルな世界地図の上にコマを置いて、サイコロをって出た数だけコマを動かし、配られたカードの都市を回っていく。

説明書に書かれたルールは多少アレンジして簡単にしてやっている。息子もまだ読める漢字は少ないけれど、カードに書かれた都市名、国名、地図、写真を見ながらどんどん覚えていっている。カードのの裏には都市の成り立ちや特徴などが書かれていて、本来のルールではそれを読み上げたりするみたいだけれど、今はそれは省略している。

父親も在宅勤務で家にいるので、ここは行ったことがあるとかないとか、家族のコミュニケーションにもなるしこの機会に買ってすごく良かったと思う。

気に入りすぎて、日本旅行版もないかな、と思って検索してみたけれど、日本旅行はこのドラえもんの日本旅行ゲームしかなさそう。ドラえもんのボードゲームは将棋を持っているけれど、デザインもゲーム内容も詰め込みすぎていてちょっとわかりづらい印象を持ってしまっている。それでも、楽しく日本地図が覚えられるならいいかなも思うのでもしかしたら買うかも。

created by Rinker
エポック(EPOCH)
¥3,309 (2024/04/22 23:40:54時点 Amazon調べ-詳細)

地図の学習ということではパズルも買ってみたけど、これはうちの子たちはあまりやっていない。やっぱりゲームのほうが楽しいみたい。

created by Rinker
アポロシャ(APOLLO-SHA)
¥2,200 (2024/04/23 23:17:06時点 Amazon調べ-詳細)

同じパズルでも国旗のものは4歳ぐらいからよくやっていた。

created by Rinker
アポロシャ(APOLLO-SHA)
¥1,800 (2024/04/22 23:40:55時点 Amazon調べ-詳細)

2 スケボー

外出自粛で近所の公園か家の周りの広場ぐらいでしか体を動かすことができない…ということで、この機会にスケボーを買ってみたところ、マンション前のちょっとしたスペースなどでも遊べるので良かった。

小学生の間で最近流行っているのはリップスティックというクネクネしたボードなのかな?と思うけど、私は昔ながらのスケボーのほうがカッコいい気がしてそっちを推してみた。

スケボーは自分でパーツを組み立てたりできるものらしいけれど、私も夫もスコボーのことはわからず素人なので完成品の28インチを購入。大人でも乗れる大きさで近所のパパも乗ってみせてくれたので、長く使えそう。

created by Rinker
SURPATH TRADING(サーパストレーディング)
¥4,800 (2024/04/22 23:40:56時点 Amazon調べ-詳細)

2、3日練習したら少しは乗れるようになって楽しそう。練習方法はyoutubeで検索するとたくさん出てきたので参考にした。いろいろな技もあるし、奥が深そうなので、ハマってくれるといいな。

プロテクターはあったほうが良さそうだったので後から買い足し。

BAYTTER キッズプロテクター 3点セット 膝パッド 肘パッド 手首ガード 強化プラスチック スケートボード ローラースケート 子供用
BAYTTER

保育園年長の娘は、兄のお下がりのキックボードで。これは兄4歳の誕生日プレゼントで購入して、長くたくさん使えています。

created by Rinker
ジェイディレーザー(JD Razor)
¥7,150 (2024/04/23 23:17:07時点 Amazon調べ-詳細)

 

3 パソコンのタイピング練習

スマホやタブレットなどを渡すと直感的な操作をどんどん習得して使いこなしていく子どもたち… TVにはfire TV stickを取り付けて音声検索もなんのその。

でも、やっぱりきちんとITを使いこなすにはPC操作もできるようになるべき、というのが私の考えで、息子の気が乗ったときにゲームでできるタイピング練習をやらせてみている。

とはいっても、ローマ字もまだわかっているわけではないので、はじめは、キーボードの位置を示してくれるタイプのゲーム(できるかな?タイピング)がやりやすい。

■キッズ@nifty できるかな?タイピング

慣れてきたら、キーボードの表示がないゲーム(バズ・ライトイヤー タイピングレンジャー)なども良さそう。

バズ・ライトイヤー タイピングレンジャー

さらに、こちらのパソコン入力用ローマ字表を印刷して、Google検索のやり方も教えてみた。息子が興味がある車の名前などを検索して、テキストの検索結果だとまだ読める感じも少なくて気持ちが盛り上がらない様子なので、画像検索結果を見せるようにしてみたところ、とっても嬉しそうだった!

気になる言葉などがあった時に、まずは辞書で調べさせるのが基本だとは思っているが、辞書を開きたがらないことも多いのでネット検索も併用していけたらいいかなと思う。また、インターネットには正しい情報とそうでない情報があること、検索結果を自分で考えて取捨選択しなければならないこと、などはちょっとした検索の練習でもすでに教えることができた。これからの時代には必須の教育かと思うので普段から自然に取りれていきたい。

ちなみに、うちで買ってリビングに常備している国語辞典はこちら↓

 

4 料理

家にいる時間が増えて、子どもたちにやらせる機会が増えたことの一つが料理こちらの記事に書いたとおり、子どもたちにできるだけ料理をさせたいなというのは、前々から思っていたことだけれど、日々時間的、精神的余裕がなくてなかなかできていなかった。

関連記事:子供に料理のお手伝いをさせる?坂本廣子さんの「台所育児」を読んで

でも一日中、家にいて朝昼晩三食自炊する生活となると、自然と親が料理をする場面も多くなり、それだけ子どもたちも「やってみようかな?」という気持ちになるようだ。

こんな時、兄妹の一人が「やりたい」と言い始めると必ずもうひとりも便乗してきて包丁の取り合い喧嘩になったりして大変なのだが…切る係と火を使って炒める係、などと得意分野で分けたりしながらなんとかやってみている。

外出自粛の生活だからこそできる、いい経験のの一つかなと思っている。


何かと不便でストレスが溜まりやすい生活だけれども、今だからできることを見つけて前向きに取り組んでいけたらと思っています。他にもなにか見つかったら、追記しますね!


 

The following two tabs change content below.

wmpicaco

2人の子どもを育てるアラフォーのワーキングマザー。転職経験なしの会社員。自分が本当にやりたい仕事はなんなのか?を模索しながら暮らしています。 詳しいプロフィールはこちら
タイトルとURLをコピーしました