こんにちは、ワーママpicaco(@wmpicaco_)です。
今年でやっと、下の子が保育園を卒園しました。上の子が1歳で入園してから合計7年間、保育園には数えきれない思い出があって感慨深いです。
保育園に通うにあたり、家庭で購入が必要なものは衣類以外、それほど多くなはいと思いますが、いくつかの準備品で最後までたっぷり使い倒せてよかったものを紹介します。
スポンサーリンク
1 リュック
乳児の頃は大きなトートバックに色々詰めて親が運んでいましたが、2歳ごろから自分でリュックをしょわせるようになりました。
色々なリュックがありますが、無地だけどカラフルな「オーシャンアンドグラウンド」というブランドのこちらのリュックがどんな服にも合わせやすくて気に入っていました。SサイズとMサイズがある中で、2歳で持ち始めは少し大きくてリュックが歩いているような感じでしたが、小学生になっても使えるサイズなので迷いなくMがおススメです。
created by Rinker
Ocean&Ground(オーシャン&グラウンド)
2 ループ付きタオル
手を拭くためのタオルも2歳ごろから、自分で手を洗って拭く習慣をつけるために保育園に持っていくことになりました。
洗い替え用に3枚買って、卒園までずっと使えました。
created by Rinker
Ys factory
3 プラスチックコップ
保育園でお茶を飲んだり、歯磨きをする時用に必要なプラスチックコップ。
100均でも売っていたりしますが、やはり飲み口があまり心地よくない感じだったりするので500円ぐらいはするものを買って長く使いました。食洗機対応なのもいいですね!
created by Rinker
サンリオ(SANRIO)
今のところこれぐらいしか思いつかないので、また思い出したら追記します。
参考になれば、と思います。
The following two tabs change content below.

wmpicaco
2人の子どもを育てるアラフォーのワーキングマザー。転職経験なしの会社員。自分が本当にやりたい仕事はなんなのか?を模索しながら暮らしています。
詳しいプロフィールはこちら
最新記事 by wmpicaco (全て見る)
- 家の快適さ向上!くらしのマーケットでエアコンクリーニングを依頼した体験談 - 2023-05-29
- デジタルフォトフレーム:家族の絆を深める魅力的なインテリアアイテム - 2023-05-25
- 驚きの通話料金!G-Callでスマホからの通話費を半額以下にする方法 - 2023-05-24