こんにちは、ワーママpicaco(@wmpicaco_)です。
今回は第一子妊娠中に読んでおいてよかったな、と思う本の紹介をします。それは、佐々木正美先生の子どもへのまなざし。
created by Rinker
¥1,870 (2023/09/23 00:39:26時点 楽天市場調べ-詳細)
図書館で借りて、妊娠して初めて読んだ育児書。
なるほどな、と納得し共感する内容が多かった。産後、図書館に行く時間の余裕がなくなっても、たびたび読み返したいと思い、購入して家に置いている。1998年と、20年前の本だが、現代に合わない、といったことはさほど感じず、育児に関わる人が普遍的に知っておくとよい、大切なことが書かれていると思う。
スポンサーリンク
1. 印象に残った内容
・乳幼児期の子供の要求にはできるだけ答えるのが良い。それにより、子供は人を信じることができるようになり、ゆくゆくの子供の自信につながる。
・授乳を夜中にするのをやめてしまうと、夜中に授乳しなくても平気な赤ちゃんになる。一見我慢強い子供になったように見えるが、実は簡単に物事をあきらめる子供になる、という実験。ちょっと意外だった・・・。とにかくこの時期は、要求に答えすぎてダメなことはひとつもないんだと。自分に自信がもてる人間に育てること、これが重要だということにはすごく同意。自分の子供のぜひそうなってほしい。
・子供の失敗は人格に厚みを増す機会。どう立ち直らせるかが親の出番。責めないで安心して失敗ができる環境にする。
・しつけについては、自分でできるまで待っているから、いつできるかは自分で決めなさい、というスタンスでいるのがいいとのこと。例えばトイレトレーニング。
・あとは周囲の人との人間関係の大切さ。できるだけいろんな人と交流するのが良い。また友達は絶対に必要。友達から学び、教え合うことで成長する。小学校時代の交友関係は質より量が大切。思春期になれば気の合う友達同士でひっつくより自分の内面を客観視しようとする。
2. 育児への活かし方
この本を読んだおかげで、赤ちゃん時代に子供がどんなに泣きやまなくても、イヤイヤ期でいくら道端に寝っ転がろうと、ある程度ゆったり構えることができたと思う。(そりゃあもちろん、自分に余裕がなくてイライラすることもあったが…)
「手がかからない=いいこと、ではない」ということが知識として理解できいて、そしてストンと腹落ちしていたので、常に頭の片隅にその思いを置いておくことができた。
うちの息子は3歳になっても4歳になっても、毎日のように「ママだっこ!」を連呼していた。下の子も生まれていたので保育園の行き帰りには前に後ろに2人を抱えて、ごはんの時もいつも2人でママの膝の取り合い。2人を両ひざに乗せながらの食事、体力的には「もう疲れた!!」と思ったが、それが子どもの成長過程の中で悪いことだという発想には全くならなかった。
知識がなければ、「まわりの子はもう抱っこなんて言わない、発達が遅いのかも?」なんて心配をしていまっていたかもしれない。私は、「この時期に親に存分に甘えること、わがままを言うこと、親がそれをできる限り受け止めて要求を満たすこと」は、子どもの人間としての土台を固めている、大切な行為だと、自信をもって接することができた。
3. 自分の育ちを振り返る
Amazonレビューにも多く書かれているとおり、本を読んで、自分の育ちを振り返るきっかけにもなった。
私自身、思春期は親への不満も多かったが、幼児期に育つ「人間として基礎となる部分」、自信をもつこと、他人を信じられること、といった観点では極めて健全な成長過程をたどってきたんだろうな、と改めて実感することができた。
自分の実家の家族への感謝している。
乳幼児期の子どもへの接し方って大事なんだな、ぜひ実践したい!と思った方はぜひ読んでみてください。
created by Rinker
¥1,870 (2023/09/23 00:39:26時点 楽天市場調べ-詳細)
こちらの浜文子さんの本も、似た思想でおススメです。
良さそう..私の時にあったら買ってたかも。↓↓↓
The following two tabs change content below.

wmpicaco
2人の子どもを育てるアラフォーのワーキングマザー。転職経験なしの会社員。自分が本当にやりたい仕事はなんなのか?を模索しながら暮らしています。
詳しいプロフィールはこちら
最新記事 by wmpicaco (全て見る)
- デジタルフォトフレーム:家族の絆を深める魅力的なインテリアアイテム - 2023-05-25
- 驚きの通話料金!G-Callでスマホからの通話費を半額以下にする方法 - 2023-05-24
- 皮の厚い柑橘類を簡単にむく!夏みかん・いよかん・はっさくに便利な「ムッキーちゃん」 - 2023-05-19