こんにちは、ワーママpicaco(@wmpicaco_)です。
グラノーラってカリカリして香ばしくて美味しいですよね。子供が喜んで食べるのもあって、うちでもここ数年、朝食で出すことが多かったのですが、ふと買っているグラノーラの原材料表示を見てみたら、「ショートニング」の文字が… ショートニングは体に悪いと言われている食品なので、できるだけ食べたくない!そこで、グラノーラを手作りしてみることに。すると、思った以上に簡単で美味しくできたので、この経緯をレシピと共にまとめています。
スポンサーリンク
1 朝食にグラノーラを食べたい
グラノーラは海外のホテルの朝食バイキングなどでは10年ぐらい前から食べたことがあって、その時は特別な感じがしていたけど、今ではもう日本でも一般的。どこのスーパーでも何種類も売っている。
以前、友達の家に泊まった時に朝食に出してもらったことがあり、子供たちも気に入っていたので家庭で食べるのもいいなぁ、と思い、私もたまに買って、朝食にヨーグルトに添えて食べるように案った。
この記事に書いたとおり、「オトナ女子のための食べ方図鑑」という本でグラノーラが「ダイエットや美容とは極めて程遠い」ということは理解していたけど、体に悪い「トランス脂肪酸を含むショートニング」が使われている、というところまではきちんと把握できていなかったのもあって、ちょくちょく食べ続けていた。朝、眠くてなかなか食が進まない子供たちも「カリカリ、食べたい~!」と食べる気になることがあったので、そのためにも便利に使っていた。
2 市販のグラノーラは体に良くない?
ところがある日ふと、グラノーラのパッケージの原材料表示を見ると… 「ショートニング」の文字が気になったのと同時に、数多くの添加物が含まれていることにもびっくりした。

日々のタスクに追われていると、なかなか食品の表示まで眺める余裕がないのだけど、気が付いていないことに気が付くためにも、ちょっとした気持ちの余裕を持つことって大事だ。自分は食のことを気にかけている、と思っていたのに、実はきちんと把握せずに食品を選んでいたことが恥ずかしくなった。
ショートニングは市販の焼き菓子などには含まれていることも多い。しかし、ショートニングに含まれるトランス脂肪酸は心臓疾患・アレルギーなどの健康被害を引き起こす可能性が指摘されていて、北アメリカやヨーロッパの大半の国では何らかの規制が設けられているものなのだ。(日本では2007年に表示を義務付ける法律が作られたにとどまる)
これを知ってから、トランス脂肪酸を含むマーガリンやショートニングはできるだけ使わないように心がけていて、ホームベーカリーで焼いているパンにも使わないことにしていた。
そのショートニングが含まれていると知ったら、できるだけ避けたい。早速、スーパーに売っている他の種類のグラノーラの原材料表示も確認してみると、だいたいの製品にはショートニングは使われていて、「オーガニック」と名のついた少し高価格なグラノーラには、ショートニングは含まれていなかった。私は、なんとなくグラノーラが手作りできそうなことは知っていたので、別のオーガニックの製品を買うよりは、自分で作ってみようとレシピを調べてみることにした。
3 混ぜてオーブンで焼くだけ!簡単サクサクなグラノーラのレシピ
【材料】 ・オートミール 150g ・くるみ 50g ・ココナッツオイル 30g ・はちみつ 40g ・レーズン 40g ・ドライフルーツ、ナッツ、かぼちゃの種など 適量
(1) 大き目のナッツやドライフルーツは刻んでおく。 くるみも粗く砕いておく。
(2) ボウルにオートミールとくるみを入れたら、ココナッツオイルとはちみつを加えて、オートミール全体に絡むようにゴムベラでしっかり混ぜる。
(混ぜるのは箸やスプーンより、ゴムベラが良い。この後、天板に伸ばす時にやりやすい。)
(3) 天板に1をのせ、薄く伸ばし広げたら、150度のオーブンで30分ほど焼く。
(4) 焼きあがったらヘラでかたまりをくずして、レーズンやナッツなどその他の材料を混ぜて完成!冷めてから密閉容器に入れて保存する。


私はこの時はアーモンド、カボチャの種、頂き物で使い方に困っていたドライマンゴーなどを入れてみた。
材料を測って混ぜる時間は3分もかからないので本当に簡単。焼いている間にとっても香ばしい、いい香りがしてきて幸せな気持ちになります。
食べてみると、サクサクしていて香ばしくてとっても美味しい!元々、ココナッツオイルの香りが好きなので、その点でも好みの風味に仕上がっていた。
オーブン焼くときに下に敷いているクッキングシートは、スーパーで売っているものはすぐになくなってしまうので、この業務用30mのものを買っている。これだと、なかなかなくならないし、割安。
クッキングシート 両面使える 業務用(1本入)
みなさまも、グラノーラの手作り、いかがですか?参考になればと思います。
The following two tabs change content below.

wmpicaco
2人の子どもを育てるアラフォーのワーキングマザー。転職経験なしの会社員。自分が本当にやりたい仕事はなんなのか?を模索しながら暮らしています。
詳しいプロフィールはこちら
最新記事 by wmpicaco (全て見る)
- 家の快適さ向上!くらしのマーケットでエアコンクリーニングを依頼した体験談 - 2023-05-29
- デジタルフォトフレーム:家族の絆を深める魅力的なインテリアアイテム - 2023-05-25
- 驚きの通話料金!G-Callでスマホからの通話費を半額以下にする方法 - 2023-05-24