こんにちは、ワーママpicaco(@wmpicaco_)です。
スモールビジネスを始める時、ロゴが必要になりますよね。ロゴってどうやって作るの?お金をかけてデザイナーに発注しなくてはならないの? と思うかもしれませんが、今は無料の良いサービスがあり、おしゃれなロゴが簡単に自分で作れます。小規模のビジネスであれば、自分で作れるロゴで十分。私がおススメのロゴ作成サービスと、ロゴの作り方を紹介します。
自宅で教室やネイルサロンなどをする主婦の方も、ロゴがあると一気にプロプロフェッショナルな感じが出るし、SNSやWEBサイト、チラシでの宣伝にも統一感が出て集客につながります。
スポンサーリンク
1 英字のビジネス名の場合におススメなのはhatchful
ビジネス名が英字の場合は、海外(アメリカ)の、hatchfulというサービスが一番おすすめです。残念ながら日本語のビジネス名には対応していませんが、私はここのデザインが種類も豊富だし、雰囲気も好き。
■hatchfulでのロゴ作成手順
hatchfulのURLにアクセス(https://hatchful.shopify.com/)して、「GET STARTED」をクリック。
次に、表示された画面からビジネスのカテゴリを選択。今回はネイルサロンを想定して、「ヘルス&ビューティー」を選択して、右上の「next」をクリック。
好みの雰囲気のタイプを選択して「next」をクリック。今回は「エレガント」を選択した。
ビジネス名を入力して、「next」をクリック。今回は「picaco nail」と入力。
ロゴの使い方を選択。多様なファイルを出力できるように「None of the above」以外のすべてを選択して「next」をクリック。(「None of the above」を選択してもこれと同じ同じ16種類のファイルが作成されたので、「None of the above」一つを選択してもよい。)
すると、こんな風に素敵なロゴをたくさん提案してくれる!色合いや文字のフォント、アイコンはこの後、変更可能。好みのロゴを選択
次の画面で、文字フォント、色、アイコン、レイアウトを変更可能。それぞれ選択肢も多い。ここでビジネス名の変更も可能。選び終わったら、「next」をクリック。
ダウンロード画面で、「DOWNROAD」をクリック。ポップアップ画面でメールアドレスを入力して、「DOWNROAD LOGO」をクリック。
メールを確認してロゴをダウンロード。zip形式の圧縮ファイルなので、右クリック「すべて展開」でファイルを解凍する。
これだけ色々な形式のロゴデータが作成できた。各SNSのプロフィールにはそのまま使える。背景が透明なロゴデータもあるのは、汎用性が高くてありがたい。
ちなみに…日本語のビジネス名も入力することは可能だけど、ダウンロードしてみてもデータに文字が入って来ないのでNG。
例えばパン教室だったら、こんなロゴも。
2 日本語のビジネス名の場合はLOGO MAKER
hatchfulのロゴが私は一番おススメではあるものの、どうしてもビジネス名を日本語にしたい場合もあると思います。やっぱり日本人には日本語のほうがわかりやすいですしね。日本語の場合には、LOGO MAKERというサービスのロゴが素敵だと思います。
■LOGO MAKERでのロゴ作成手順
LOGO MAKERのサイト(https://logo-maker.stores.jp/)にアクセスし、「ストア名を入れて始める」と表示されたボックスに、ビジネス名を入れます。その後、右側の「>」をクリック。
次の画面でまずアイコンを左下の選択肢の中から選び、作業枠の中に表示されたアイコンを選択した状態でアイコンの大きさや色を変更することができる。
次にビジネス名を選択した状態で、フォントの種類や太さ、色、大きさを設定する。
左側に表示されたプレビュー写真をクリックすると、名刺やウェブサイト、製品に印字したイメージを確認することができる。
ここで作成したロゴは背景が透明のデータにできるので、背景色で雰囲気を出したい場合は、ウェブサイトや名刺などを作るときに設定すればよい。それを考えると、今回の例のように、ロゴのカラーは黒に近い色か、濃い色の背景色を使う場合には白に近い色が使いやすい。
最後に、右下「完成させる」をクリック。
保存形式はPNG(透過)、大きいサイズ、を選択して保存する。
ping形式のロゴファイルが保存できた。
別のパターン。
3 他の人と、かぶってしまうのが心配?
無料のサービスを使ったら、他の人とロゴがかぶってしまうのでは?と心配になるかもしれませんが、少なくともビジネス名までかぶることはないだろうし、フォントや大きさ、色の組み合わせパターンで自分の個性を出せば、近場でかぶることは、まず心配ないのではないでしょうか。スモールビジネスであれば、十分な品質だと思います。
ロゴ作成をお考えの方の参考になれば、と思います。
ロゴを使って名刺を作ったりする場合は、カスタムデザイン名刺【whoo】
というサービスがおしゃれでおススメです。
wmpicaco
最新記事 by wmpicaco (全て見る)
- 家の快適さ向上!くらしのマーケットでエアコンクリーニングを依頼した体験談 - 2023-05-29
- デジタルフォトフレーム:家族の絆を深める魅力的なインテリアアイテム - 2023-05-25
- 驚きの通話料金!G-Callでスマホからの通話費を半額以下にする方法 - 2023-05-24