子供の誕生日の飾りつけ、毎年兄妹で使いまわして簡単に!

※アフィリエイト広告を利用しています

育児

こんにちは、ワーママpicaco(@wmpicaco_)です。

子供の誕生日にお部屋の飾りつけをしていますか?なくてもいいけど、あると特別感が出て、嬉しいものです。とはいえ、働きながらプレゼントを仕入、ケーキや料理の段取り、飾りつけまでするのは大変。私は上の子が1歳の時(育休中)に作った飾りつけを今まで6年間、下の子の誕生日にも使いまわして簡単に済ませているのでそのアイディアを紹介します。

スポンサーリンク

1 飾りつけの内容

その時の気分で多少変わるけど、大体以下のようなアイテムの組み合わせで作っている。

(写真の、☆で隠しているところは子供の名前。)

・ガーランド
・花飾り
・HAPPY BIRTHDAYと名前の文字
・年齢の数字
・輪かざり
・保育園での制作物、先生の手作り飾り

これを子供部屋の何もない真っ白な壁に貼り付ける。一つ一つが大したことのないアイテムでも、何種類か組み合わせることで、それなりの出来に見えるもの。子供は飾りつけを見て毎回、「わぁ~~♡」と喜んでくれるのでやりがいがある。

2 ガーランド

ガーランドは、良く見かけるこんな旗みたいな飾り。

折り紙で作れるものが簡単。「ガーランド 作り方 折り紙」などで検索すると作り方が見つかる。例えば、これ↓

【100円均・手作り】簡単!三角旗(フラッグガーランド・ガーランド)作り方

柄物の折り紙で、色々な色の組み合わせで作ると可愛いのでそのよう作成。うちでは、たまたま家にあった麻ひもでつなげてみた。

3 花飾り

花飾り、お花紙、ペーパーフラワーなど呼び方は色々あるようだけど、昔からあるお花の飾りつけ。今は便利で、折って中心がとめてあり、自分では開くだけで完成する専用のペーパーが百均で売っている。これを数種類購入しておけば、簡単に完成。

百均に行く時間がない場合には、ネットで購入してしまうのも楽。

4 HAPPY BIRTHDAY と名前の文字

これは画用紙で手作り。一番手がかかったけど、1度作ってしまえばそれを使いまわすだけ。上部に余分を持たせて折りまげ、そこに白いミシン糸を通してノリで接着、文字をつなげている。こうすることで一文字ずつ貼り付ける必要がないので取付け、取り外しが楽になる。糸は細くて壁と同じ色の物を使えば、遠くから見たらわからない。

裏から見るとこんな感じ。

5 年齢の数字

年齢の数字も同じように画用紙で手作り。これは華やかさを出すために、光沢のある折り紙を重ねて張り付けている。上の子の年齢が一つ上がるたびに、数字は新しく作る必要あり。でも1文字だけなので5分もあれば作れる。過去の年齢のも全て取ってあり、下の子の時にはそのまま流用。10歳超えたらまた使えるかな?その頃には飾りつけも喜ばなくなっているか?

6 輪かざり

七夕飾りでおなじみの、輪飾り。これは子供が作りたい!と言ったので一緒に作ってみた。簡単なので3歳ぐらいから一緒に作れて、その過程を楽しむのも良い。

7 保育園での制作物、先生の手作り飾り

使えるものは何でも使ってしまえ!ということで、保育園から誕生日のお祝いでいただいた手作りバッチや、子供が作ってきた折り紙の制作物などもその時にあれば、ポンポンと貼り付けてしまう。

8 風船

百均で売っている風船。風船にもてっぺんにセロテープで糸を張り付け、糸の片端を壁に貼り付ける。

こんな感じで風船に折り紙を貼り付けて、その時子供がハマっていた戦隊もののキャラにしたこともある。子供にはものすごく好評だった。

8 保管方法

文字やガーランドなど平べったいアイテムは、このようにクリアファイルに入れて保存。文字をつなげている糸もそのまま付けたままにする。こうすれば、収納の場所も取らないし、汚れたり折れ曲がったりしてしまうこともない。

お花や風船など、立体的なものは、保管のスペースも取るし綺麗に保つのも難しいのでうちでは1回ごとに処分してしまう。兄弟の誕生日が近い場合などは、そのまま使える可能性もあるかと思う。

最近はこんな↓セットも売ってるので、それを利用するのもアリかなと思う。

 


ちょっと手間はかかるけど、子供が喜ぶ姿を見ると嬉しいものです。そんな中でも手間をできるだけ省いて、家族の笑顔が増えるといいです。みなさまの参考になればと思います。

 

ケーキも今は宅配で良さそうなのが色々ありますね。私はまだ頼んだことがないのですが、機会があったら頼んでみたいです。





The following two tabs change content below.

wmpicaco

2人の子どもを育てるアラフォーのワーキングマザー。転職経験なしの会社員。自分が本当にやりたい仕事はなんなのか?を模索しながら暮らしています。 詳しいプロフィールはこちら
タイトルとURLをコピーしました