こんにちは、ワーママpicaco(@wmpicaco_)です。
アラフォーになり、悲しいことにちらほら白髪が気になり始めました…
髪のカラーリングはみなさん、どのようにされていますか?
育児をしながら会社員として働いていると、なかなか美容院に行く時間も取れないこともあり、私はカラーリングは毎回セルフでやっています。意外と簡単に綺麗にできて、頻度も上げられるので、美容院でやるよりもきちんとした印象を保てるのではないかと思っていておすすめです。
1 白髪染めを始めたきっかけ
私は35歳ぐらいのころから、決まった場所に1本だけ常に白髪が生えてくる場所があって、毎回その1本だけを抜いていた。その後、子供を2人産み終わった36~7歳ぐらいで他にも1本ぐらい見かけるように。でも、自分では前から顏周りの髪を見ているだけだったので、特にまだ白髪染めが必要とは感じていなかった。
ところがある日、友達に後ろに結構白髪があるよ!と指摘されてびっくり。地毛が黒くて多いほうなので後ろの内部のほうを探ってみると、数十本はあるような感じだったので驚いた。まわりに聞いても個人差はあるものの、年齢的に白髪が増えてもおかしくないし、産後の体の変化や日々のストレスなどいろいろ原因はあるようにも思えた。
このことがきっかけで、以前からセルフでやっていたカラーリングを白髪染めに変えることにした。そもそも他人の白髪に気づく友達ってなかなかいないと思うし、気が付いても指摘しない場合も多いと思うので、そのことを伝えてくれた友達には感謝。
こんなふうに、自分が気が付かず、意外と白髪が増えていることもあるのでみなさまも要注意です。合わせ鏡で見るのも照明の加減などでわかりづらかったりするので、たまに家族などにチェックしてもらうのが良いかも。
2 セルフカラーリングの利点
ワーママ生活で感じるのはとにかく時間の貴重さ。一人で美容院に行く時間なんて、有休をとるか、子守を誰かに調整しないと取れない。1回美容院に行くとなると、移動+カット+カラーリングまで入れると3時間ぐらいはかかってしまう。
どうせやっとの思いで調整して獲得して得た一人時間なら、私はどちらかといえば、セルフメンテナンスよりは友人とのランチや映画など、他のことに使いたいと思ってしまう。
そんな貴重な時間、家でセルフカラーリングをすれば、移動も必要なく1時間で終わるので、子供が寝ている早朝の1時間とか、休日に子供がパパと公園に一時間とかでも、終わらせることができるのだ。
さらにこうして調整して美容院に行けるのはせいぜい、2~3ヶ月に1度。髪の毛はだいたい1ヶ月に1cmぐらいは伸びるので、1ヶ月ぐらいすると生え際のプリンが気になり始める。3ヶ月に1回のペースで美容院でカラーリングするよりは、1ヶ月に1回自分でカラーリングしたほうが、実際にはきちんとメンテナンスしている感が出せるのでは?と感じている。カラーリングのクオリティ差もそこまで感じない。
費用的にも美容院でカラーリングすると5,000円~8,000円程度はかかるのに対しセルフだと800円ぐらい、と節約にもなる。
3 使っているカラーリング剤は、ブローネの泡カラー
私はセルフカラーリング自体の経験は長くて、高校生の頃にもやっていたし、産後美容院に行きづらくなってからはほぼ毎回自分でやっていた。
20年前はカラーリング剤も泡ではなく液状だったので、液だれするしムラになって上手く染められないし、今思うと大変だった。それが今では泡のものになったので、ムラになってしまったと感じたことは一回もないし、慣れればロングヘアでも15分程度で塗り終わり、30分置いてシャワー、ドライヤーも入れて1時間程度で完了できる。しかもこの30分放置の間に、家事やPC作業を進めることだってできるので、効率的。
白髪染めとして使ってるのはこの、ブローネの泡カラー。色はだいたい、4番のライトブラウンにしている。



4 カラーリングの流れとコツ
箱を開けると入っているのは2種のカラーリング液と泡用のキャップ、手袋、洗い流すタイプのトリートメント。カラーの流れは以下のとおり。
(1) カラーリング「1液」を「2液」の容器の中に混ぜて、泡用のキャップをつける。
(2) 手袋をはめて、泡を髪の毛に塗っていく。
(3) 塗り終わったら30分放置
(4) シャンプー、トリートメントをして髪を乾かして完了
泡を塗る部分が、最初は大変に思うかもしれないが、慣れれば周囲を汚すこともなくさっさとできる。私がセルフカラーリング経験で得たこつは以下の2点だけ。
・トップスには前あきで襟が立っていない服を着用(襟の付いたシャツなどの場合は、襟を中に折り込む。)こうすると、シャンプー工程に移るために服を汚すことなく脱ぐことができる。特に首周りにタオルを巻いたりする必要もない。
・頭の頂上部分の毛から泡を塗っていき、その部分の毛先まで塗ったら、塗った毛を頂上に積み重ねていく。そこから順番に塗る毛の部分を下に下げていき、その都度、塗った部分を頭の頂上に積み重ねる。最後はまとめ髪で頭に全ての毛が積みあがっているようなイメージ。こうすることで、ロングヘアでも首から下の体や洋服を一切汚すことなく、塗り終えることができる。
ちなみに、おでこや耳周りの皮膚には多少、カラーリング剤が付いて汚れてしまい、1回の洗顔では完全に落ちないことがあるが、数回洗顔するか、当日の通常の入浴で再度洗い、翌日には気にならなくなっている。
セルフ白髪カラーリングのノウハウ、みなさまの参考になれば、と思います。
最新記事 by wmpicaco (全て見る)
- トラリピCFDでのNYダウ運用実績(2022年2月~3月) - 2022-02-25
- 「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」を読んで食習慣を見直した - 2022-02-25
- IG証券でユーロズロチの運用実績(2021年12月~) - 2022-02-25