
飲食店を始める時に必要な作業項目まとめ
私が友人と共に飲食店をオープンさせた時に行った作業項目をまとめています。やらなければならないことは沢山ありますが、ひとつひとつこなしていけば誰にでもお店が開店させられるのだなと実感しました。開業したお店はもう4年目を迎え、順調に営業を続けています。
私が友人と共に飲食店をオープンさせた時に行った作業項目をまとめています。やらなければならないことは沢山ありますが、ひとつひとつこなしていけば誰にでもお店が開店させられるのだなと実感しました。開業したお店はもう4年目を迎え、順調に営業を続けています。
トイレに置いているリードディフューザーが簡単に手作りできて、既製品を購入するよりも安価でいいな、と思ったので、その作り方を共有している記事です。どれくらいお得なのか?という試算もしています。
私がお手伝いしている飲食店は小さな個人経営店のため、広告になかなかお金はかけられません。でも、今は無料で広告効果のあるサービスがたくさんあってありがたい時代。私たちが開店当初より使っていて、集客の助けになっているサービスをまとめておきます。
ワーママの私が美容脱毛サロンColoree(コロリー)で膝下と顔のオーダーメイド脱毛をしてみました。その経緯と感想をまとめています。
こんにちは、ワーママpicaco(@wmpicaco_)です。 私は会社員をしながら、副業で個人事業の飲食店の経営を手伝ってい...
こんにちは、ワーママpicaco(@wmpicaco_)です。 今回は会社員として働きながら、3歳と5歳の2児を育児中の現...
こんにちは、ワーママpicaco(@wmpicaco_)です。 私は会社員をしながら、副業として自宅から完全リモートで、小さな...
ブログ「ワーママpicacoログ」を運営するワーママpicacoのプロフィールです。
壊れたおもちゃを無料で直してくれる、素敵なボランティア団体「おもちゃ病院」のサービスを受けた体験談です。
AI(人工知能)が自動で投資運用を行ってくれるロボアドバイザーは初心者にも始めやすい資産運用方法のひとつ。私も投資の勉強をし始めてからいくつかのロボアドバイザーを試しましたが、現在は「ウェルスナビ」一つに絞って運用しているので、今回はその運用実績をまとめます。