スポンサーリンク
1 オンライン飲み会の開催時間帯
ワーママが参加するオンライン飲み会はやはり、子どもの寝かしつけが終わったあとの時間帯が多いのでは?
私が今回参加した飲み会も、22:00からの開催だった。22:00というと、もちろん夕飯もお風呂も済ませていて、普段ならスッピンにメガネ、パジャマで他人には見せられた格好ではない…
飲み会には学生時代の友人男女合わせて8名ほどが参加。気心知れた仲ではあるけれど、普段会うときはお化粧をして、それなりにオシャレをして出かけるので今回はどうしようかな~、と悩む。寝かしつけ後のはずなのに、バッチリお化粧しておしゃれな格好して参加するのも逆にはずかしい。家でリラックスした雰囲気、かつあんまり気を抜きすぎていないように見せるにはどうしたらいいかと考えていろいろ試してみた。
2 メガネではなく、コンタクト装着
まずはメガネはコンタクト変更。メガネでおしゃれな感じを出せる方もいると思うけれど、私には難易度が高いなと感じるし、コンタクトなら、飲み会が終わって寝るときにもお化粧のように顔を洗ったりする必要もなく一瞬で着脱できる。
私は普段から2ウィークアキビューディファインを使っていて、黒目を少しだけ大きく見せるこのコンタクトは、自分ではお化粧に並ぶくらいの見た目への変化があるように思っていて手放せない。
3 眉毛とビューラー
4 zoomの外見補正機能
ファンデーションなどは一切つけていないと、肌のクスミとかシミ、まだらな感じなどががやっぱり少し気になる。
オンライン飲み会で使うツールがzoomなら、「外見補正」の設定をオンにすると、自然な感じに肌のムラが補正されるのでオススメ。この機能は最近のプリクラとかカメラアプリsnowのように明らかな補正ではなく、一見ほとんどわからない程度の補正なところが良いと思う。
zoomのアプリからだと、右下の「設定」から「外見を補正する」の項目でオンにすることができる。
5 髪型はひっつめお団子スタイル
入浴後の髪の毛をブローするのも面倒なので髪型は簡単なまとめ髪に。
例えるならこんな感じの髪型↓(画像をインスタグラムからお借りしました。)
6服装はパジャマの上にシンプルトップス
普段、こんな「いかにも」なパジャマを着ていて、まさかオンライン飲み会でこのままというわけにも…
でも着替えるのも面倒くさいし、カメラに映るのはどうせ上だけでしょ、ということで面倒くさがりの私はパジャマの上からがっぽり着れるトップスだけで済ませることに。
こんな感じのシンプルなパーカーやワッフル時のトップスで、色は、一番家にも自分にも馴染みやすい感じがして迷わずグレーを選択。他の参加メンバーも、グレーのパーカー率は高かった気がした。
夏ならこれが、Tシャツとかになるのかな、と思う。
7 カメラの背景に映る場所を選ぶ
自分の見た目だけではなくて、カメラの背景に映る部屋の様子も結構印象に大きなインパクトを与える。ツールの機能で背景画像を選べたりもするけれど、わざわざ設定するのも手間だったり、まわりの雰囲気でそのまま家を背景とする場合もまだ多いのではないかと思う。
そんな時、家の雑多な生活感(例えば洗濯物や散乱する子どものおもちゃなど…)が写り込まないように、なにもない壁際や窓際が映るような場所に席を設置できるとよい。
私は壁を背景に、家のものが一切映り込まない場所を選んだ。よく、オンライン飲み会の様子で壁に取り付けたエアコンが写りこんでいる人を見かけるけどできればそれも映らないほうがいいな~、と思う。
8 席を立つときはビデオをオフに
パジャマの上にトップスを着ただけの格好で参加した私…
要注意なのは飲み会中に席を立つときには必ずビデオをオフにすること!トイレに行ったり、飲み物を取りに行ったりする時にビデオをオンにしたままだと全身が映ってしまう!
zoomの画面だとこのように下の「ビデオの開始」からカメラのオン/オフを切り替えられる。どのツールでも似たような設定があると思う。
以上が私が試してみたオンライン飲み会参加時の身支度のポイントです。実際、きっとみんな他の参加メンバーの見た目とか、そんなに気にしてないのではないかと思います。それでも、ちょっとだけでも気を使って、印象をアップさせたいものですよね。
飲み会自体、とっても楽しくて、終わったらすぐに寝られて最高でした。ぜひまたやりたい!
少しでも皆さまの参考になれば、と思います。
最新記事 by wmpicaco (全て見る)
- トラリピCFDでのNYダウ運用実績(2022年2月~3月) - 2022-02-25
- 「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」を読んで食習慣を見直した - 2022-02-25
- IG証券でユーロズロチの運用実績(2021年12月~) - 2022-02-25