こんにちは、4歳と6歳の2児育児中のワーママpicaco(@wmpicaco_)です。
小さな頃から手芸が好きだった私は、生まれた時から薄毛でなかなか髪の毛が生えなかった娘のためにシンプルなリボンのヘアゴムを作るようになりました。
そして作ってみたヘアゴムはとても使いやすく、毎日のように使いたくなるような物だったので、ハンドメイド作品の販売サイト「minne」で販売してみることにました。
ありがたいことに、気に入ってリピート買いしてくださるお客様もチラホラ出てきて、自分のアイデアが認められた気持ちですごく嬉しいです。
今回はそんな、私が販売しているアイテムの紹介をします。
★★★ワーママpicacoのminneページ★★★
目次
スポンサーリンク
1 赤ちゃん向けのヘアゴムを作った経緯
娘は、なかなか髪の毛が伸びない薄毛の赤ちゃんでした。
1歳過ぎても結べるほどの髪は生えず…やっとがんばればちょんまげが結べるかな?程度の髪が生えてきて女の子らしくかわいくしたいと思っても、なかなか使えるヘアアクセサリーがなかった経験から、以下のようなポイントを意識しながら自分で作ってみることにしました。
・色々な洋服に合わせやすく、シンプルであること。
・大げさなアクセサリーは気恥ずかしいので、さり気ないデザインであること。
・ヘアピンは違和感を感じて自分で取ってしまう。また普通のゴムだと薄い髪には重たすぎる。そこで、少ない髪にも使いやすい、シリコンゴムを使用。
2 無地のサテン生地リボン(赤・ピンク・ネイビー)
こんな悩みから、理想のヘアゴムを考えて思いついたのがこの無地のシンプルなリボンのヘアゴムです。
シリコンゴムは劣化して切れやすいので、ゴムを付け替えて使える仕組みのものがいいと思いつきました。このリボンの形であれば、結び目をほどき、結び直せば付け替えてまた使えます。
もともと私がシンプル好きということもあり、洋服に柄がある場合にもコーディネートを邪魔しないのは無地のシンプルな素材だと考えました。色は、女の子らしいピンク、赤、に加えてフォーマルやデニムなど意外と合わせやすいネイビー、の3色用意。無地でも光沢のある生地を使うことで、華やかさも出しました。
女の子の赤ちゃん物というと、どうしてもピンクが多い気がしますが私は赤も好きです。パキッとしてアクセントになります。
ピンクは品のあるベビーピンク。フォーマルなドレスアップの機会にも合います。
ネイビーも地味なようで、マルチカラーの柄物などにも合わせやすいので重宝します。高い位置での二つ結びなども可愛いです。
写真は3歳の頃の娘。4歳になった今でもまだ薄毛で、シリコンゴムで十分使える感じです…。
3 白のレース生地リボン
娘が4歳の時、上の子の卒園式があり娘には黒のクラシックなワンピースを着せました。その時にふと、こういったクラシックな装いには白レースのデザインがあったらいいな、と思い、レース生地も作ってみました。
関連記事:上の子の卒園式に出席した妹(4歳)のファッションメモ
4 デニム調生地リボン(デニム調・インディゴデニム調)
やっぱりこのヘアゴム使いやすいなぁとしょっちゅう使っていた頃、偶然見つけたデニム調のダブルガーゼ生地。デニムだとかたすぎてこのアクセサリーは作れないので、柔らかいダブルガーゼなら丁度よいと思いました。
明るめのデニムイメージの色合いで、普段使いにぴったりです。娘は保育園にもしょっちゅうしていっていました。
デニム調タイプを購入いただいたお客様から、もう少し濃い色合いのデザインもあったら、秋冬のコーディネートにぴったりでは?とリクエストいただきました。確かに!と探してみると生地も見つかったので早速作ってみました。
こちらがその、濃い色合いのインディゴデニム調のデザインです。
5 和風ちりめん生地(リボン・くるみボタン)
娘は3歳の七五三を迎える頃になっても全くアップスタイルをできるほどの髪が生えず…(泣)
七五三以外でも、夏祭りでの浴衣や甚平など、和風の装いをする機会でも良いアクセサリーがなかなかなかったので、かわいらしいちりめん生地のシリーズも作ってみました。
こちらは、リボンに加えてくるみボタンのデザインも。
紹介したヘアゴムは全て、ハンドメイド作品販売サイトのminneで販売中です。
値段は全て、ペアで送料込み400円。替え用のシリコンゴムも1ペアお付けしています。
気になった方はぜひ、見てみていただけると嬉しいです。
★★★ワーママpicacoのminneページ★★★
簡単なギフト包装も可能ですので、お友達とのお揃い、プレゼントにもおすすめです。
【2019年4月追記】
幼児用サイズも販売を始めました!
幼児向けのフォーマルに使えるリボンヘアゴムを販売中(入園卒園/入学/発表会に)
最新記事 by wmpicaco (全て見る)
- トラリピCFDでのNYダウ運用実績(2022年2月~3月) - 2022-02-25
- 「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」を読んで食習慣を見直した - 2022-02-25
- IG証券でユーロズロチの運用実績(2021年12月~) - 2022-02-25