1 予約
国内旅行の時にはよく使っている楽天トラベルから、旅行予定の1.5か月ほど前に予約。
お部屋は家族4人で「デラックスオーシャンビューツイン」という50平米の1部屋を選択しました。ハレクラニ沖縄は、12歳まで添い寝が可能(大人一人につき子供1人)ということだったので、家族4人一部屋、子ども2人(6歳、8歳)とも添い寝とすることにしました。
子どもの年齢が上がってくると、宿泊プラン、部屋割りをどうするか、いつまで添い寝でいけるか悩ましくなってきますね。二部屋取るとその分料金も上がるし、できるだけ1部屋で行きたいな、という気持ちです。
予約の時に備考欄に子どもの年齢などを書き添えましたが、少し不安だったので予約後に電話で確認を入れました。子ども2人とも添い寝で1部屋でOKなこと、上の子だけ朝食が追加料金になること(今回朝食付きプランを予約)、ツインのベッドをくっつけて四人で寝られるとのこと、などの確認が取れました。
また、ホテルの予約と同時にレンタカーの予約も楽天トラベルで取っておきました。
2 到着、チェックイン
レンタカーでホテルに到着すると、入り口から玄関方向への道が少しわかりづらくなっていて、入り口にいるスタッフの方が方向を案内してくれました。
玄関に停めると車は預けて駐車してもらえるシステム。(出かける時はまた玄関まで車を持って来てもらう。)
ロビーはさほど広くありませんが、落ち着いていて素敵な雰囲気。天井の照明にも特徴があったり、生けてあるお花が南国らしくて素敵でした。
ロビーのソファに案内され、ウェルカムドリンクをいただきながらチェックインを済ませました。
3 お部屋の様子
ホテルは低層で横長な形で、お部屋までは少し距離がありました。エレベーターはルームキーをかざして泊まる階にしか停止できない仕組み。玄関は外に面している作りでした。
部屋に入るとベランダからの眺めが綺麗です。今回は4階のお部屋。
到着したときにベランダでの家族写真を提案いただき撮ってもらいました。
家族全員の写真を撮れる機会はなかなかないのでこのような気遣いは嬉しいですね。
ベッド二つがくっついていて広々しているので4人で寝ても余裕があったように思います。
バスルームは洗面台が2つ。右側にシャワールーム、左手に湯船がありました。
クローゼットはウオークインになっていて、広々使えます。
着心地の良いパジャマが備え付けてあり、これもありがたい。
プールやビーチで使えるビーチサンダルとビーチバッグがホテルからのプレゼントとのこと。
また、水着の上に羽織ってホテル内を歩けるワッフル生地のパーカーも用意されていて、これはとても便利でした。
コーヒーマシーンと色々な種類のコーヒーカートリッジも用意されていて美味しいコーヒー飲み放題!コーヒー好きなので嬉しい。
ミネラルウォーターも二本用意されていて、プールやビーチにも行くたびにサービスしてもらえます。お部屋にも、ウェルカムスウィーツ的な物も用意されていました。
bluetoothスピーカーとタブレットも備え付け。タブレットは、ホテルの案内のみが見られるようなものです。チャットでの問い合わせや、コインランドリーの稼働状況チェックなどができるようで、今回使ってはいませんが、便利だなと思いました。
ベランダに出た時の眺め。本当に海が綺麗で癒されます…
空調はベランダのドアを開けっぱなしにすると止まる仕様になっていました。
朝にはビーチヨガのプログラムもやっているみたいですね。
子どもたちを置いてヨガに参加する気力はなかなかありませんでしたが、優雅で羨ましい!
4 プールとビーチ
プールには宿泊中、毎日行きました。インドアプールもありますが、インドアプールはちらっと偵察に行っただけで、今回は外のプールのみ楽しみました。インドアは四角いシンプルなプールと小さなジャグジーがある感じでした。オフシーズンはこちらで楽しむ感じになるのかな。
外のプールはロビーから奥に向かって広がっています。プールは海の近くのエリアとホテル側手前のエリアに分かれていて、海側は子どもは入れないエリアになっていました。
ビーチベッドの数はさほど多くなく、ビーチサイドに着くと空いているベッドを案内してくれてタオルやお水を持って来てもらえます。
子どもたちはこちらのメインのプールで沢山遊びました。下の子は身長が110cmぐらいで背伸びをしてギリギリ足が付くかつかないか。浮き輪も持っていきましたが、貸し出してもらえるアームリングをよく使っていました。
この奥がキッズプール―で数十センチの深さで幼児向けです。
プールの先のビーチにも徒歩数分ですぐに出ることができます。
子どもたちはプールから水着のままビーチに行ったり、朝食後に散歩でビーチに出たりしました。海の中に入るというよりは、砂浜で貝やシーグラスを探したり、ヤドカリやカニを見つけて楽しみました。ヤドカリもカニも、一生懸命探さなくてもそこら中に歩いているという感じでした。
ビーチまで出る道の脇の芝生で朝見つけたロボット。(芝刈り用なのかな?)
南国を感じられるお花たちにも癒されます。
ビーチに出た後ホテルに入る時用に入り口手前に用意された、足洗陽の水道。地味に便利でした。
5 朝食
楽しみにしていた朝食。レストラン(確か)3種類の中から選べるとのことだったのですが、子連れだったこともあって滞在中毎日、ブッフェスタイルの同じ場所で食べることにしました。
ハレクラニ沖縄の朝食は今まで泊ったホテルの中でもトップレベルに美味しかった!です。
ドリンクは自分で取るのではなく頼んで持って来ていただくスタイル。私は日替わりのスムージーやカフェオレなどをいただきました。カフェオレは毎日アートまで施してあって感激。
食事もどれも美味しくて、みんな感激しながら食べました。沖縄らしいお料理、沖縄そばやあぐー豚ががあったり、ハワイにちなんでか、アサイーボウルもありました。
新型コロナウイルスの対策で、毎回手袋をして料理を取るルールになっていました。
その場で頼んで作ってもらえる卵料理の中にエッグベネティクトがあったのも印象的。
デザートも美味しくて、、、食べすぎました。
3泊したので三日間、このブッフェを食べ続けたのですが、飽きませんでした。3日間でお料理の種類はそんなには変わっていませんでしたが、クオリティが高いので毎日でも食べたい感じでした。
今回、ホテル内のレストランは朝食でしか利用しませんでした。子連れなこともあり、周辺に徒歩で気軽に行けるレストランがいくつかありましたので夕食はそちらで。周囲のレストランについてはこちらの記事にまとめています。
6 その他
その他、子ども向けのスタンプラリー的なサービスもやってくれていて(スタンプではなくてカードを集める)子供たちは楽しませてもらいました。最後にハレクラニの缶バッジをもらってご満悦。
また、お部屋は昼間のお掃除とは別に夕方~20時ぐらいまでの間にターンダウンサービス(就寝のためのお部屋の準備)を行ってくれるのも特徴的でした。毎回プチギフト(ポストカードやボールペンなど)をいただけてそれも子どもたちが喜んでいました。
ホテルから徒歩でコンビニ(ローソン)や周辺のレストランに行けるのも便利。
部屋の玄関を出てロビーのほうにはいかずに外階段や近くのエレベーターを降りると駐車場のわき道を通ってローソン方面に出ることができました。
周辺のレストランについてはこちらの記事にまとめています。
wmpicaco
最新記事 by wmpicaco (全て見る)
- 家の快適さ向上!くらしのマーケットでエアコンクリーニングを依頼した体験談 - 2023-05-29
- デジタルフォトフレーム:家族の絆を深める魅力的なインテリアアイテム - 2023-05-25
- 驚きの通話料金!G-Callでスマホからの通話費を半額以下にする方法 - 2023-05-24