こんにちは、ワーママpicaco(@wmpicaco_)です。
エアコンを購入してから、クリーニング業者さんに頼んでやるクリーニングをやらないまま、気づけば3年も経ってしまっていました。理想は1年に1度はクリーニングをするほうがよい、とわかってはいたのですが、費用も掛かるし、日々に追われて期間が開いてしまい、やっと今回、「おそうじ本舗」に頼んで分解洗浄をしたもらったのでそのレポートをします。
スポンサーリンク
1 重い腰が上がったきっかけ
うちはマンションで冬はそこまで冷えず、床暖房を使っているため、基本的にエアコンを使うのは夏の冷房だけ。今年は遅い梅雨明けで、エアコンを使い始めたのは7月中旬だった。
リビングのエアコンを使ってしばらくすると、何となくかび臭い気がして、吹き出し口から中を覗いてみると… おもいっきり黒いカビで汚れているのが見えてぎょっっ!
写真で黒いカビが写っているのが見えますか?こんな感じ…
3年も放置していたエアコン… 一刻も早くクリーニングを依頼しなくては!といてもたってもいられなくなり、オンシーズンだし混んでいるかな?と不安を抱えつつ早速、業者さんを検索。
2 申し込み
ネットでいくつか探してみて、しっかり分解洗浄をしてくれる、と書いてある2社に相見積もりを取ってみた。うちのリビングのエアコンは、ダイキンのお掃除機能付きのエアコンで、お掃除機能付きのエアコンは、お掃除機能のないのエアコンよりもクリーニング代が高くなるのが一般的。お掃除機能付きかどうかは、リモコンにおそうじボタンがあるかどうかで、だいたい判断が付く。
普通のエアコンクリーニングが1台10,000円前後、お掃除機能付きが1台15,000円前後というのが平均的なように見受けられた。これに、各社それぞれ、複数台割引や、時期によってキャンペーン価格が適用されたりしている様子。
今回は2社のサイトから見積もり依頼をしてみると、当日中に電話で見積回答があった。【おそうじ本舗】が通常15,000円からキャンペーンで1,000円引きで14,000円、もう一社が16,000円、とのこと。日程はどちらも、1週間後には来てもらえそうで差がなかったので、安かった【おそうじ本舗】に決定。
クリーニング費用とは別に、駐車場代などを別途取られることもあるようなので、そこは事前に確認したほうが良い。今回は、駐車場代は不要とのことだった。
3 クリーニング当日の流れ
クリーニングの日程は平日の夕方15:30~に決定。所要時間は1時間~1時間半とのこと。
エアコンの真下で作業をするため、家具などがある場合には動かしておく必要がある。うちは、ソファがあるので1mほど前にずらしておいた。
業者さんが来られておそうじ本舗の名刺を渡される。フランチャイズ展開で、近くの店舗の方がアサインされる仕組みの模様。
始めに、電話で伝えられていた通りの見積もりを、見積書に手書きで書いて渡された。それを確認してから、改めて作業をお願いする。
脚立やバケツなど大荷物を台車で運んでこられて、ブルーシートを敷いた上に荷物を並べる。
・分解して高圧洗浄をして、最後にワックスがけをする。
・外した部品の洗浄のためにベランダを使うこと。
・洗面所から水を使うこと。
などの説明してから作業開始。
汚れの様子を確認して、「結構汚れてますね~」とのこと…汚れが酷いと、時間も少しは多めにかかるようなことを言っていた。
カバーを全て外した後に、こんなふうに、水が垂れないようにビニールでカバーをしてから洗浄をしていく。
ビニールからバケツの中にたまっていく水はこんなに真っ黒!!
ベランダでもカバーの高圧洗浄などの作業をして、1時間半ほどで作業完了。完了後は乾燥させるために30分~1時間ほど、送風の状態で運転をしておくように設定してくれた。
4 クリーニング後のエアコンの調子
気になっていたカビの匂いも黒い汚れもすっかり取れて、快適。気分的な問題かもしれないが、冷房の効きも良くなった気がする!ホッとした…
運転停止しているのに、ずっと付いていて放置していた謎のエラーランプもこの機会に消してもらえて良かった。内部の部品?のクリーニングを促すランプだったのらしいのだけれど、説明書を確認する余裕もなくわからずにいたので、助かった。
5 本当は涼しい時期にやるのがよい
クリーニングをしている間は当然のことながらエアコンが使えない。今回、一番熱い昼間を少し過ぎた時間帯だったとはいえ、8月の真夏で、私はリビングとつながったキッチンで夕飯の支度をしながらだったので、やはり暑かった….。真夏の真昼間にクリーニングを頼むのはおすすめしない。
できれば、梅雨が始まる前の5~6月ごろがクリーニングにはベストらしい。
今回は、真夏に急に思い立ってしまったのだけれど、依頼から1週間で来てもらえ、綺麗にしてもらうことができたので満足しています。
そしてうちでは今回、一番汚れのひどそうだったリビングのエアコンしかクリーニングしなかったので、他の部屋のエアコンも来期には頼まなくては…と思っています。今回の業者さんに聞いたところによると、油を使うキッチンとつながっているリビングのエアコンは汚れやすいようです。
みなさまの参考になればと思います。
最新記事 by wmpicaco (全て見る)
- トラリピCFDでのNYダウ運用実績(2022年2月~3月) - 2022-02-25
- 「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」を読んで食習慣を見直した - 2022-02-25
- IG証券でユーロズロチの運用実績(2021年12月~) - 2022-02-25